
世間では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が心配されてますが、当院に限らず医療機関では、日常から機械器具の滅菌、消毒を心がけ、空調などに除菌用のフィルターや空気清浄機の設置するなどしており、それがそのまま新型ウイルスの対策となっています
しかし、ヒトからヒトに感染する場合、なかなか完全に感染防止することも難しいものです。
そこで、当院では日常の滅菌消毒や清掃等に加えて、以下の対策を追加しました。
◆来院前の歯磨きのお願い
歯磨きを事前に行うことで、感染リスクを下げることができます。
なお、ポピドンヨード希釈液などでのうがいも効果的です。
◆待合室の受付カウンターに手指消毒液を設置
まずは、手指の衛星を徹底しましょう。ちなみに、写真の機械は手指消毒液用のスプレーですが、センサーにより手をかざすだけで自動で消毒液が出るので、スイッチなどに触る必要がありません。
◆予約人数の制限
ヒトからヒトへの感染の場合、室内に同時滞在する人数を制限することで、感染の予防をはかれます。
そこで、現在は1日の予約人数に制限を設けております。そのために、ご希望日時の予約が取りにくい場合があります。
ただし、制限していても、急患や治療内容の変更などから、複数の患者様が同時になる場合もある点はご了承ください。
◆当歯科に隣接したビル利用者共用ロビーの利用
当院待合室以外にも、当院の横にビル利用者共用ロビーがあり、そちらも利用できます。
◆診療時間短縮や変更について
当院の診療開始時間は午前11時半からで、一般的な歯科診療所の開始時間(9時や10時頃)とは異なっています。
これは、主に当院で働いていただいてる従業員は家庭では母親であることが多く、子供の送迎や家事が終わった後に通勤できるようにと考えたためです。
それが、結果的に時差通勤による感染防止の一助となっています。
しかしながら、3月下旬から東京都内では感染者が増加しているため、当面の間は密集をさけるために予約数を制限し、診療予約時間も一時的に12時開始・19時半(木曜のみ17時)終了といたします。
なお、予約患者数の状況次第では、さらに早い時間に診療が終了する場合もあるため、来院時間の変更や急患の場合は事前に電話をください。
◆事前の体温測定と体調管理のお願い
37.3度以上の発熱、呼吸器への風邪症状(咳、くしゃみ、鼻汁)、頭痛や味覚・嗅覚異常などの体調不良の際は、無理に来院せず、予約は後日取り直してください。
なお、当院の判断で体温計測および診療機会の順延を指示することがあります。
しばらくはご予約が取りにくい等のご不便な思いをさせてしまいますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。